Day 80_0y2m3w_保育園見学で重視するポイント

娘は今日で生後80日、0歳2か月3週です。

昨日も、保育園見学に行きました。今日は保育園見学の考え方です。なお、ここでの「保育園」とは、認可・認可外を含めた施設をざっくりと指しています。

1.保育園で重視するポイント

自分が保育園を選ぶ際に重視しているポイントは、現状、以下の三点です。なお、保育園見学を通じて、重視するポイントも少し変わってきました。

(1)自宅からの距離

一番目は、自宅からの距離です。理由は二つです。

一つ目は、なんと言っても毎日の送迎があるため、自宅からの距離は短い方が良いと考えています。

二つ目は、これも送迎の中の話ですが、雨天時に長距離を移動するのが大変なためです。雨天時は、大人一人でも荷物が増えたりするので、赤ちゃんがいればなおさらです。ですので、自宅からの距離を重視しています。

(2)保育園の環境(清潔感・風通し・日当たり)

二番目は、保育園の環境です。環境と言っても色々(広さや間取り、園庭の有無や、調理の様子、持ち帰り用品の準備など)ありますが、具体的には、清潔感・風通し・日当たり、の三つです。

まず、清潔感です。毎日の清掃が行き届いており、物がしっかりと整理されている保育園がよいと思います。

次に、物理的な風通しです。具体的には、窓を開けることができて、外の空気との入れ替えが十分にできるかどうかという点です。事業所内の保育園などは、綺麗ではあるものの、設備面での制限から風通しがあまり良くない場合もあるため、できれば、物理的に風通しの良い保育園が良いと思います。

三つ目は、日当たりです。二つ目の風通しとも重なりますが、やはり子供には太陽の光をたくさん浴びて育ってほしいので、なるべく日当たりの良い保育園がよいと思います。二つ目と区別している理由は、たまに日当たりは良いものの、建物の制限で窓が開けられない保育園などもあるためです。

(3)職員の方・保育園児の様子

三番目は、職員の方・保育園児の様子です。園児はもちろんですが、職員の方が楽しそうに働かれているか、気になります。やはり、保育士の先生が楽しく保育をしてくることが、子供にとってはなによりかと思います。

2.保育園を選ぶ際の事前の情報収集

保育園を選ぶ際の、事前の情報収集としては、役所の窓口で聞いて、書籍を読み、インターネットでリサーチした上で、保育園見学に行く、と言うのが良いと思います。順番ではなく、並行して進めていくイメージです。

(1)役所の窓口

役所の窓口は、細かいことを具体的に聞いて、教えてもらうことが出来ます。勿論、保活の全体像も教えてもらえます。何度か足を運ぶと良いと思います。

(2)書籍

書籍は、保活の全体像を知るために有効です。自分は、以下の書籍を参考にしました。

  • まるごとわかる保育園
  • 保育園に入ろう! 保活のすべてがわかる本(山下 真実)

(3)インターネット(ブログ・TwitterYouTubeなど)

インターネットも同様に、保活の全体像を知るために有効です。ただ、インターネットの情報は、公的な情報源ではない信頼性が低い場合も多いので、あくまでも参考程度にして、実際の所は、役所で聞いたり、実際に保育園に尋ねるのが良いと思います。

(4)親・友人に聞く

自分の場合は、自宅の近辺に育児をしている友人がおらず、あまり該当しないのですが、親や友人に聞くというのもありだと思います。

(5)保育園見学

最後に、当然ですが、保育園見学です。保育園見学は、可能な限り沢山の保育園を見学させて頂くのが良いと思います。やはり、各保育園は特色が異なり、見学の回数が増えるとそれだけ比較対象が増え、自分が何を重視したいのかが分かってくるため、少し離れている保育園であっても、見学だけはさせていただくのが良いと思います。

 

以上です。